TOP

ルート
準備


持物

旅行記
写真
ブログ

自己紹介

ラベル コパカパーナ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル コパカパーナ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2013年4月3日水曜日

コパカパーナ〜ラパス


3月10日  
 パブロとの約束は、8時にホテルのレストランで待ち合わせ。8時に行くと、パブロは窓際の景色のいい席を取って、レストランの入口で待っていてくれた、朝食は、パンと、コーヒーとヨーグルト程度であったが、可もなく不可もなくといったところだ。

 今日も、おならは止まらない。食事の後は、荷物をまとめてホテルに預けた後、コパカパーナの山に登った。ホテルから山の登り口に向かう途中、10匹くらいの、犬の集団がいた。なんだか嫌な予感がしたのだが、一匹の犬が、自分に吠えかかって来た、自分が追っ払いきれないでいると、他の犬も自分の周りにまとわりつき始め、囲まれてしまった。

 狂犬病の注射を射って来たとはいえ、もし噛まれたら、すぐに病院にいかなければならい。ここで、自分が攻撃すると噛まれるかもしれないし、何もしないとさらに吠えかかってくる可能性があるしで、どうしようかと思っていたら、お土産物売りのおばちゃんが石を投げて追っ払ってくれて、ことなきを得たが、また、しばらく歩いていると、また集団でやって来て、今度は犬同士でじゃれ合ってその勢いで、自分に体当たりをしてきた。
 このときは追っ払い方を考えていたので、自分で追い払うことが出来て一安心した。

 しかし、この山登りの坂道はきつい。石畳であるが、ものすごい角度だ。おまけに空気が薄いので、一歩一歩が重たく、すぐに息がきれる、ゆっくりゆっくりと登って行き、空気をたくさん吸い込もうとするが、お腹が張っているので、空気も入らない感じがする。

 ただ、空気をたくさん取り込みたいときは、お腹をへこませて、中に入っている空気をすべて吐き出してしまうようにして深呼吸すると、肺に新鮮な空気がたくさん入ってくる、このように深呼吸をしながら登っていく。

 さすがにガイドのパブロは慣れた物で、上のほうで待っている。

 この山の頂上には大きな十字架がたくさんあり、地元の人達の信仰の山となっているようで、たくさんの地元の人達が、登っている、途中で休憩している、おばちゃん達からコカの葉っぱを貰いそれを口に入れて、クチャクチャガムの様にして食べてみる、このコカの葉は、高山病に良いらしくパブロが進めてくれた。でも、口の中に繊維が残り、気持ち悪くなり、すぐに吐き出してしまった。

 1時間程かけて、頂上まで登った。頂上にはお土産物やさんが並んでいる。十字架の周りには、それぞれの人々が、自分が信仰する十字架があるのだろう、おのおのの十字架の前でお祈りをしている。
 ロウソクを灯すところもあり、いろんな色の、ロウソクも売っているが、この色によって、お願いごとが変わるそうで、家内安全の色、お金儲けのための色、健康ための色等がある。これもパブロが教えてくれた。
 頂上からの、景色は、コパカパーナの町と、チチカカ湖が一望でき、すばらしかった。

 山を下りて、ランチを食べることにしたが、ランチのレストランは昨日のランチとディナーを食べたところとおなじといううので、レストランは替えたいというと、気に入ったところで食べていいよということになり、出発まで自由時間となった。

 ランチは、少し湖よりの、ところで、比較的、人が入っているcafeで食べたが、やはり、湖に近くなると、高くなるようで、パブロが教えてくれた相場の2倍くらいの値段がした。

 味も量も昨日のレストランのほうがよかったような気がする。

 1:30発のバスに乗り込むと、隣には、日本人の女の子が2人。大阪から卒業旅行で来たという。帰りのバスを船で運ぶ時、その女の子とパブロがスペイン語で話をしている。実はスペインに留学経験があり、かなり話せるようだった。バスを待っている時、パブロは突然写真を撮ろうというので、いいよとカメラを渡そうとしたら、なんと、パブロは自分の携帯を他の人に渡して撮ってもらっていた。

 自分たちを案内している時に、自分のカメラで写真撮ったことなんかなかったのに、若い女の子達とは一緒に撮りたいんだろうなと思い、おかしかった。

 ラパスのバスセンターには、5時頃に到着した。ミルトンホテルにタクシー(15ボリ)で行き、チェックインしようとしたが、おじさんに一昨日チェックアウトする時に予約したでしょと言ったが予約されていなかったが、とりあえず部屋は開いていたので、ツインの部屋にチェックインした。部屋は裏の方で、景色は悪いが、静かだった。シャワーのお湯がちゃんと出なく、寒かった。


2013年4月2日火曜日

ラパス〜コパカパーナ


3月9日
 妻がコパカパーナまで行ってみたいというので、コパカパーナまでのツアーに参加してみた。朝のピックアップは、7時10分だったが、朝6時に起きてみると、今日は市がたつひらしく、ホテルの前の道のど真ん中に出店の準備をしている。どうやら、今日は、ホテルの前は通行止めのようだなと思った。あれ?どうやってバスはピックアップしにくるんだろうと思っていたら、ガイドさんは走ってやってきた。
 
 ガイドさんはパブロという名前の男性だった。軽く自己紹介をすませ、バスにのる。バスには、既に何人んか乗っていた。バスは、市内のホテルを巡回し、お客さんを順次ピックアップしていく。全員ピックアップするのに1時間くらいかかり、ようやくバスはラパスを出た。

 ラパスの町を出るとバスは急な坂道を登り続け、おそらく、4000mくらいの標高の道を進んで行く。周りは草原で、羊等が放牧されている。
こんな牧草地帯を走る
途中ガソリンスタンドでトイレ休憩をしたあと、2時間半くらいで、チチカカ湖の湖畔にたどり着いた。ここは、最もチチカカ湖の巾の狭いところで、ここで筏にバスを乗せ、湖を渡る。人間は、船で別に渡る。
こんな筏でバスはチチカカ湖を渡る。

 船で対岸に渡ったところで、パブロが、サルーチャ?というお菓子を食べないかというので、1つ購入してみた。これは、小麦粉の生地のなかに野菜と肉が詰まったパイのようなお菓子?だ。生地を食べると中から野菜と肉のジュースがでてきて、舌をやけどしそうになりながら食べる。パブロが、唐辛子と一緒がいいぞとすすめられ、一緒に食べると唐辛子の辛さとマッチして、うまい。でも、辛い。でもうまい。でも熱い。

 唐辛子と、やけどで口がピリピリになり、唇をなめながら、バスに戻ると、おなじ経験をした白人から笑われた。

 ここからバスは45分くらいで、コパカパーナに到着した。ここからパブロの案内で、町をまわる。ツアーの参加者は我々以外に、6人程いた。バスは、通常のコパカパーナ行の路線バスだったようだ。
 
 最初は教会。教会の周りには、数台の車が花でデコレーションされ、並べられていた。これは、車のお払いのようなものらしく、土日は何台もの車が持ち込まれるとパブロが教えてくれた。まあ日本でも神社でお払いする人も多い(私はしたことないが)ようなので、何処の国でもかわらないなと思った。ただ車のデコーレションはこちらが派手である。
派手なデコレーション。このあと車にお酒をかけていた。

車のお払い
次にランチにレストランへと行った。コパカパーナはチチカカ湖で採れるトルーチャ(マス)が有名だそうで、トルーチャのソテーを注文した。ところがパブロが耳元で、このトルーチャはカナダからの輸入品だよと教えてくれた。このあたりもどこの国も事情は同じようだ(笑)
カナダ産トルーチャのソテーのランチ
高山病に良いと言われるコカ茶

コパカパーナのレストラン。おしゃれなところも多いが何故か人が入っていない。
アルパカ製品のお土産物屋はそこら中にある。
昼食後は、ボートに乗り、チチカカ湖に浮かぶ太陽の島に向かう。ボートの屋上に乗っていたが、風が強く、とても寒く耐えられなくなってキャビンに引っ込んでしまった。標高はラパスより200m高い3800mだ。風も冷たい。
チチカカ湖のボート

ボリビアの国旗
ここは、空気がきれいなのか、光が当たると、いろんな物が奇麗に見える、日差しも強烈だが、気温が低いので、日焼けする実感が湧かない。日焼け止めを塗っておかないととんでもないことになる。

 ボートは1時間くらいのっていただろうか、ようやく太陽の島に到着した。
太陽の島のお土産物屋さん
太陽の島の船着き場の周りは何もなく、トイレがあるだけだった。上陸して、しばらく登ると石積みの遺跡のようなものが、見えて来た。これは、寺院だそうで、昔はいろんな儀式が行われていたとパブロが教えてくれた。
お寺の跡
山道を歩いていると、何とも表現しようのないような凄い鳴き声がする。振り返ると、小型の馬のような動物、多分ロバだろう。それが、凄い声で鳴いている。でもなんだか愛らしい。この他に、羊や、アルパカ、リャマ(たぶん)、豚、馬等のいろんな家畜が放し飼い知れていた。かわいさではアルパカですかね?

たぶんロバさん
豚さん
羊さん
アルパカさん
たぶんリャマさん

 島は、遠くから見ると縞模様をしている、これは、段々畑が作られているからで、島の住民達が、畑を耕しているところ等が見えたりした。
段々畑で島は縞模様。
太陽の島の展望所のようなところには、お土産ものを売っているおばちゃん等がいたりして、自分たちも折角の記念にということで、アンゼンクロスという十字架のようなペンダントを買った。このアンゼンクロスの意味をパブロが説明してくれたが、正直言ってなんだかわからなかったが、一応この土地のものらしいからということで購入した。

 このお土産物のおばちゃんの近くからは、月の島がよく見える。湖だから、波はあまりなく、船が通った後が静かな湖に、奇麗に後を付け、そこに月の島が浮かんで見える風景は、奇麗だった。
 
 さらに歩いて行くと、人家のような物が見えて来た。下には、先ほど要理は立派といってもたいしたことないが、港が見える、この島の人口は、約2000人だそうで、おそらく、この港の周辺にみんな家があるんだろう。

 このころから、お腹が何となく張ったような感じになり、ゲップとおならが5分置きくらいに出る。最初は、お昼に、コーラを飲んだので、そのせいだろうと思っていたが、とにかくお腹が張って、口からとお尻からとドンドンガスが出る。食欲もない、

 港からは平地がなく急な階段道がある。ロバに荷物を背負わせて、この坂道を行き来している棟だった。坂道を降りて行くと、水が出ている場所があった。3個の穴から勢いよく水がでており、これが、この島の生活用水として使われているようだった。この水は飲むことが出来るというので、少しだけ口に含んでみたが、普通の水であった。あたりまえか?
 この水が出ている道はまだずいぶん高い位置にあり、ここから水路を通り、湖に流れ出しているが、この水路をものすごい勢いで水が流れて行く、ニュージーランドで見たFUKA FALLのミニチュア版のようだ。
太陽の島の水場

 この港から、船に乗り、コパカパーナまで戻った。おそらく帰りは追い風だったのだろう。船の上のデッキに登っていたが、行きのようには寒くなかった、
こんな狭い箇所も進む。

 コパカパーナに戻ったのは、6時くらい、ここで、1日ツアーの人とはお別れして、我々は、ホテルへ向かった。ホテルは、レイクサイドのお部屋でしが、水よりはまし程度のシャワーしかでず、布団は少し酸っぱい匂いがした。夏といっても、3800mの高所で夜は冷える。下半身だけ、布団に入り、上半身はダウンを着て寝た。
 夜になっても、おならは止まらず、寝ながら何発もした。(爆)

ホテルの部屋からの眺め